Loading...

「発酵家族」青木光左代さんと、ママチャリで小平野菜直売所めぐり

「発酵家族」という屋号で、発酵のよさを伝えることをベースに活動している料理研究家・青木光左代さんは小平在住。中学生・小学生・保育園児の母としても忙しい毎日を送っています。ふと空いた時間に、近場で楽しめることはないかと思いついたのが、野菜の直売所めぐりでした。小平市観光農業協会制作の「こだいら直売所ガイドブック」(→20197月現在、小平市のホームページPDFを公開しています)によると、小平には果樹園や野菜・園芸農園の直売所が52か所。ある日、そのうちの28か所を自転車で散策してきたという青木さんの話を聞き、今回、ママチャリでご一緒させていただきました。

 

梅雨曇りの朝9時前、待ち合わせ場所に選んだ西武多摩湖線・青梅街道駅前の「ムーちゃん広場」は、開店を待つ人たちでにぎわっていました。「ここは朝イチに行くのがポイント。午後とは品数が違います」と青木さん。野菜のほか、花や植木も充実していて生きがいいのだとか。

ガイドブックを見ながら作戦会議。今回は小平の東側を攻めることにしました。普段は車で通ることが多い道を自転車で走ると、いろいろなものが目に入ります。マップには載っていない直売所や、コインロッカータイプの野菜の自販機「朝市くん」もちらほら。

「いくつかまわると、直売所にもカラーがあるのがわかる」と青木さんが言う通りで、人気のお店にはひっきりなしにお客さんが並ぶ一方、入るのにはちょっと勇気がいる雰囲気のお店もあります。

まずは初心者でも買いやすい、イチオシのお店に案内してもらいました。豊富なラインナップで、スイスチャード(サラダでおなじみ、赤や黄色など茎がカラフルな葉野菜)、コリンキー(生食もできるかぼちゃの一種)などちょっと珍しい野菜も発見。ついつい私も衝動買い……

 

東京街道沿いの「川原園」は、10~18時までの営業。無人販売になる時間帯もありますが、午前中は農家の方がいることが多く、小銭を持ち合わせていなくてもお釣りをもらえるから安心。

 

さらに東へ進むと「もも200円」の文字。小平の農家で桃!?と目を疑い、一度は通り過ぎつつ気になって戻ると、若い女性がにこやかに迎えてくれました。お買い得の桃は、少しぶつけてしまうなどして、売り物にならないものだとか。「少し色づくまで常温に出しておいてくださいね」とのアドバイス通り、少し我慢して翌々日に冷やして食べたら、めちゃうまでした!

東京街道沿いの「尾崎園」。野菜も多少ありますが、メインは果実。桃のほか、梨や栗を扱い、配送も請けているそうです。

 

小平名産のフルーツといえば、ブルーベリーもそろそろ食べごろ。花小金井の鈴木街道沿いには、小平の、いや日本のブルーベリー栽培発祥の地があります。

 

西武新宿線・花小金井駅徒歩5分の「島村園」。残念ながら立ち寄った時間が早すぎて、この日は営業時間前。いつかリベンジを!

 

ブルーベリーは冷凍もできるので、おいしい旬の時期に心置きなく大人買いできます。農家の方によるとブルーベリーにも品種があるそうで、6月下旬はやや粒が小さめのハイブッシュ系が盛り、7月後半ごろから出回るのはラビットアイ系なのだそう。

このブルーベリーは小平駅北口近くの「美園フルーツファーム」でお買い上げ。摘み取りができるのは7月20日ごろからの予定とのこと。

 

最後は、乾いた喉をうるおすべく、喫茶室を併設している観光農園を目指しました。花も多く扱っていて、なんだかメルヘンチックな雰囲気。人気のとうもろこしはラスト5本という時間でした。ギリギリセーフ。

新小金井街道沿い「ベンズファーム」。ブルーベリーの摘み取りや、野菜の収穫体験もできるそう。

 

ちょっとばかり形が不格好でも、スーパーなどに比べると安くて新鮮で、味も香りもいい野菜が手に入る直売所。農家の方に会えると、野菜やくだものの情報を聞けるのも醍醐味です。ラインナップは日々変わるので「ちょくちょく行こう、直売所!(笑)」と青木さん。

実際にママチャリでまわってみると、地図にないところにも野菜が並んでいたり、直売所以外にも気になるお店を発見したり……街歩きのような楽しみもありました。

 

また、販路には乗せにくい野菜をおいしく食べきることは、フードロス対策にもつながります。

暮らしの中のフードロスを見直すために発酵ができることは何か——そんなことも考えるようになったと青木さんは言います。

「つけものにしてもそうですが、発酵の力を使えば、食品を長持ちさせ、無駄なくおいしく食べきることができるんです」

——発酵の力で野菜をもっとおいしく、無駄なく食べる方法、知りたい!!!

ということで、今度は青木さんの専門領域発酵の話をじっくりうかがいたいと思います。(たぶん、つづく→)

 

書いた人:高丸昌子

ちなみに、今回の取材で私個人が購入したのは、にんじん、なす、きゅうり、スイスチャード、トマト、じゃがいも(アンデス)、ピーマン、桃、プチトマト、とうもろこし、ズッキーニ。これだけ買って1540円也。どれもこれも新鮮でおいしいかったのは言うまでもありません。普段、これより高くておいしくないものをスーパーで買っていることが、なんだかバカバカしくなりました。

コメントを残す