Loading...

7月27日(土)つぎの→ムサシノ朝会議第10回@Start Up Cafe:こんな感じでした

ようやく夏らしくなってきました。

今回は武蔵は境のStart Up Cafeでの朝会議でした。朝会議では初めての場所で初めての方にも来ていただけて楽しい時間になりました。

次回は831900からです。

 

 甘酒好き

親がお酒が好きで、小さい頃から日本酒の香りに魅せられて、大学も醸造科に進んだ。醸造科では発酵のメカニズムを学ぶので、造り酒屋の跡取りなどがいて、進路は食品メーカーなどだが、浄水場の水をきれいにするシステムにも醸造の力ををつかっているので、そういったこともやる。醸造科といっても飲めない人もいる。

自分は甘酒が好きだが、家族はあまり飲んでくれないので、パンに練りこんだりして、調味料として使っている。

甘酒には酒粕から作る甘酒と、麹から発酵させて作る甘酒がある。酒粕から作るのはアルコールが入っているので子どもは飲めない。

酒粕はあまり絞りすぎても良くない。自分は八海山の酒粕のようなクリームチーズみたいな感じが好き。

最近注目しているのが三軒茶屋の醸造所 https://wakaze.jp/whim/

 高村薫

高村薫の新刊「我らが少女A」の舞台に小金井、野川公園周辺が取り上げられている。もとは毎日新聞の連載小説。武蔵小金井のくまざわ書店でも販売促進に力を入れていて、小説の舞台を地図にプロットしたポスターが作成されている。売れ行きも好調なよう。

連載中に小説の舞台を歩くイベントをした。

編集とライター

会社員時代に編集の仕事をしていたが、フリーになって記事を書くようになった。編集というと「文章を書けるんでしょ」と思われることが多いが、他人の文章を読みやすくする作業と自分で読みやすい文章を書く作業は違う。

料理だと、料理の批評する人が料理できないことはよくある。文章もそういうところがある。

 SOFAR

82日からヒガコのMATOでお菓子のお店を開く。スパイスを使ったお菓子。

SOFARは、英語ではso farで「これまでのところ」といったニュアンスと、ソファーのみんなでくつろげる場所ということをあわせて、ここを出発点に発展していくことをイメージしている。

ポイントカードはエコバックまたはマイボトル持参でポイントをつける仕組みを導入する。これからはSDGsの取り組みが大事。

 食品トレイ

このあたりはゴミの減量化に取り組んでいる自治体が多い。そのためか、スーパーマーケットでお肉などをレジ終了後にポリ袋に詰め替えてスーパーのトレイをその場で捨てる人もいる。トレイも汚れたままだとリサイクルも大変だろう。

 パイ

武蔵小金井の前原坂に taro’s pies muffins & cookies というお店が人気。アメリカンパイで大きなパイがおいしい。インスタグラムの見せ方も上手。

 子供に漢字を教えるのは大変

男の子は理屈っぽいから、漢字をなぜ覚える必要があるのか納得させるのが大変。「漢字を覚えないと『もちあげる』が『餅あげる』か『持ち上げる』か、困るでしょ?」とか工夫している。

大人もパソコンやスマホが多くなり、漢字を書くことが少なくなっているから、小学生に漢字を書いて教えることが教える側にとっても新鮮になっている。

 デザインあ展

山梨で4月から6月まで「デザインあ展」が開かれ行ってきた。音と動き、リズム、映像がリンクして大人でも楽しめる。

One comment

8月31日(土)つぎの→ムサシノ朝会議第11回 – つぎの→ へ返信するコメントをキャンセル